今週のスロットの新台「ひぐらしのなく頃に祭2」は人気コンテンツで、前作と同様、目押しによる技術介入で、非常に甘くなる機種として注目されていた。
その甘さは、どの程度のものなのか、ホールに実戦してきた。
■オヤシロボーナス(SBIG):最大202枚
■ひぐらしボーナス(NBIG):最大160枚
■富竹ボーナス(REG):最大56枚
■BIG合算
設定①:1/374
設定②:1/368
設定③:1/358
設定④:1/347
設定⑤:1/340
設定⑥:1/334
■REGボーナス
設定①:1/417
設定②:1/410
設定③:1/397
設定④:1/383
設定⑤:1/372
設定⑥:1/362
■ボーナス合算
設定①:1/197
設定②:1/194
設定③:1/188
設定④:1/182
設定⑤:1/178
設定⑥:1/174
■出玉率(市場予測)
設定①:96.5%
設定②:97.6%
設定③:99.1%
設定④:101.2%
設定⑤:102.8%
設定⑥:103.9%
■出玉率(完全攻略)
設定①:103.0%
設定②:104.1%
設定③:105.5%
設定④:107.4%
設定⑤:109.0%
設定⑥:110.0%
*市場予測値の条件
ビタ押し50%
1枚役を75%で取得
スイカを90%で取得
BBを揃えるまで平均3G
ベース:34.9G/50枚(設定①)
コイン単価:2.5円(設定①)
天井:200Gまたは400GでCZ突入
■カケラ紡ぎ
回避ナビポイント高確率ゾーン
ボーナス終了後に突入
2択正解で回避ナビポイント獲得
2択失敗で運命分岐モードへ
■運命分岐モード(CZ)
ARTのCZ
ボーナス後またはCZ天井後に突入
難易度選択型のCZ
「中を押せ」出現時にベルならART確定。リプレイなら転落のピンチ。
リプレイ時は2択正解で転落回避
リプレイ転落時は最終リールの上中段に白7を目押し。
成功すれば次回CZ天井が200Gに。失敗すれば400Gに。
ベル成立時は、第2停止を左にするか右にするかで技術介入の有無を選択
・左(難易度低):最終リールをフリー打ちしてベルテンパイラインにスイカが止まればART50G、ベルが止まればART30G。成功期待度は75%。
・右(難易度高):最終リール中段に白7をビタ押し。成功でART50G、失敗でART30G。
純増1.0枚/G
セット継続の完走型ART
■運命の解(ART)
1セット30G or 50G or 90G
完走型ART
ラスト10Gで突入する連続演出成功でボーナス確定。
通常時は、1枚役やチェリー、スイカ成立後に4~5Gの連続演出に発展して、ボーナスの当否がジャッジされる流れ。
順押しでは1枚役を獲得できず、チャンス目が出現し、その後の連続演出を経て、ボーナスの当否を知る流れ。
ボーナスに当選していても、連続演出で4~5Gを消化すると、コインロスが生じるため、いかに早くボーナス成立を察知して、いかに早くボーナスを揃えることができるかで出率も大きく変わってくる。
ボーナス察知や、1枚役奪取のためには、中押しや逆押しなど変則押しが必要だ。
↑ 中押しでの1枚役
レア役で連続演出に。
初ボーナスは投資5000円目。
この2リールでボーナスが確定している。
ボーナス成立を察知することができたため、次ゲームですぐに揃えることができた。
赤赤白でノーマルBIG
BIG中はフラッシュした時に、左リール中段に白7をビタ押し。
ビタ押しが成功すると、ナビ回避ポイントが加算されていく。
BIG中の枚数調整は、逆押しで右リールに青7・チェリー・BARをビタ押し
何度でも挑戦でき、1回獲得したあとは順押しで消化。
白7のビタ押し成功時には、特定画面が出現することもあり、設定示唆となっている。
↑ どちらもデフォルトの画面 ↓
ボーナス終了後は、ナビ回避ポイント獲得特化ゾーンの「カケラ紡ぎ」に突入。
小役が揃えば、ナビ回避ポイントが加算されていく。
2択のベルナビ時にベルが揃えば継続、ベルが揃わなければ終了。
ベル揃わず、ARTのCZ「運命分岐モード」へ
BIGボーナスだったため、すでにARTは確定していて、赤い背景になっている。
中を押せナビ時、リプレイが停止すると転落のピンチ。
右か左かの2択で、リプレイが斜めテンパイすればセーフ。
ARTがすでに確定しているため、右か左かどちらが正解かをナビしてくれる。
中を押せでベルが停止するとARTが確定。
第2停止でヒアダリを押すか、右を押すかで技術介入レベルを選択できる。
難易度高はビタ押しが必要。
ビタ押しが成功すればARTが50Gに。失敗すれば30Gとなる。
ビタ押しを選択して。
ビタ押しに失敗。。。30Gに。
ARTの30Gがスタート。
ART中も通常時と同様に、変則押しをしないと1枚役が取れない。
ART中にハズレ目や1枚役、レア役などが出現するたびに、左の綿流し祭のランプの色が昇格していく。
内部的にボーナスが成立しているかもという期待度を表している。
最後の4Gでボーナスが成立しているかをジャッジ。
残念。ボーナスは非成立。
再度、運命分岐モードに突入し、ART再投入を目指す。
すぐにベルが成立してARTが確定。
そして、またしてもビタ押し失敗。
ART中のボーナス成立は無し。
CZ中に自力で5連続で転落を回避したら、ARTが確定した。
しかし、またしてもビタ押し失敗。
結局、4回連続でビタ押しを失敗して、4セットで120GのARTだった。
このビタ押しの失敗で80G損していて、枚数にするとおそらく150枚ぐらいのロスとなっている。
やはり、このビタ押しができるかどうかで雲泥の差である。
そして、CZ終了時の最終停止リールの上段か中段に白7を停止させることができれば、CZ天井が200Gに短縮される。
失敗した場合はCZ天井が400Gとなるが、この目押しは2コマ余裕があるため、ミスはなさそうだ。
ART終了後の次は、CZ天井の200Gに到達した。
回避ナビ発生率が60%あり、期待大。
しかし、回避できずに終了。
終了時の2コマ目押しは成功して、CZ天井は再度200Gに。
ボーナス確定画面は設定示唆になっているが、ボーナスを即揃えすると、この画面は確認できない。
REGも1回引いて
この後、ARTを1セット消化して、実戦を終えた。
*ここから先は有料会員様のみ閲覧できます。